検針およびガス料金について 検針およびガス料金について

仙南ガスが供給している天然ガスは、13A44.37213メガジュール)です。

検針およびガス料金について

1. 検針

当社は、あらかじめ定めた日に毎月1度検針(定例検針)を行います。この定例検針を行う日を定例検針日といいます。
当社はその他、ガスのご使用開始時(開栓日)、ご解約日(閉栓日)等の際にも検針を行います。

2. 料金算定期間

「料金算定期間」とは、検針日の翌日から次の検針日までの期間をいいます。
なお、検針日が定例検針日以外の場合は下記の取扱いとなります。
1)開栓直後・・・開栓日から定例検針日まで
2)閉栓後・・・・・定例検針日の翌日から閉栓日まで
3)閉栓開栓・・・開栓日から閉栓日まで

3. 料金計算

1)通常計算

税抜ガス料金=基本料金(税抜)+(従量料金単価(税抜)* × ガス使用量)
⇒1円未満の端数を切り捨てます。
消費税等相当額=ガス料金× 消費税率⇒1円未満の端数を切り捨てます。
税込ガス料金=税抜ガス料金+消費税等相当額

2)日割計算

税抜ガス料金=(基本料金(税抜)× 料金算定期間の日数/30)+(従量料金単価(税抜)* × ガス使用量)
⇒1円未満の端数を切り捨てます。
消費税等相当額=ガス料金× 消費税率⇒1円未満の端数を切り捨てます。
税込ガス料金=税抜ガス料金+消費税等相当額

[ 日割計算の条件]
(1)定例検針時・・・・・料金算定期間の日数が24日以下あるいは36日以上
(2)開栓、閉栓時・・・・料金算定期間の日数が29日以下あるいは36日以上
(ただし、当社の都合により料金算定期間が36日以上となる場合は、日割計算を行いません。)
* 従量料金単価は、原料費調整制度により毎月調整します。

4. 料金表(供給約款料金)

2023年3月検針分の供給約款料金

料金表

月間ご使用量

基本料金(円/月)

従量料金単価(円/m3

政府支援金値引後の従量料金

(税込)

税込

税 込

政府支援金

(税込)

A

03 から213まで

602.80

245.06

-30

215.06

B

213をこえ2503まで

772.20

236.99

-30

206.99

C

2503をこえるもの

2752.20

229.07

-30

199.07

 

 

                                  

※上記従量料金単価は、原料費調整後の従量料金単価です。従量料金単価は、原料費調整制度により毎月調整します。
※選択約款をご覧いただく場合は、該当プランをクリックしていただければ、それぞれの料金表などを確認することができます。

* 家庭用温水暖房契約(温水暖房プラン)
* 家庭用温水暖房・調理契約(温水暖房まるごとプラン)
* 高効率ガス給湯器契約(エコジョーズエコ得プラン)
* 高効率ガス給湯器・温水暖房契約(エコジョーズ温水暖房プラン)
* 高効率ガス給湯器・温水暖房・調理契約(エコジョーズまるごと得々プラン)
* 家庭用コージェネレーション契約(エコウィル・エネファーム発電プラン)
* 小型空調契約
* 業務用厨房パッケージ契約

5. ガス料金計算例

1)通常計算

(前提)
(1)料金算定期間 30日(1ヶ月計算)
(2)ガス使用量 29m3(適用する料金表B)
(3)2023年3月適用の従量料金単価(税抜)
(注)毎月従量料金単価は見直されます。(詳しくは原料費調整制度をご覧下さい。)

<計算方法>
税抜ガス料金=基本料金(税抜) + (従量料金単価(税抜) × 使用量)
=702.00円 + (188.18円 × 29m3)=6,159円(1円未満端数切捨)
消費税等相当額=ガス料金× 消費税率
=6,159円× 10%=615円(1円未満端数切捨)
税込ガス料金=税抜ガス料金+消費税等相当額
=6,159円+615円=6,774円

2)日割計算

(前提)
(1)料金算定期間  10日
(2)ガス使用量=10m3 (1ヶ月換算30m3 ⇒適用する料金表B)
(3)2023年3月適用の従量料金単価(税抜)
(注)毎月従量料金単価は見直されます。(詳しくは原料費調整制度をご覧下さい。)

<計算方法>
税抜ガス料金=(基本料金(税抜)× 料金算定期間の日数/30)+(従量料金単価(税抜)* × ガス使用量)
=(702.00円× 10日/30日)+(188.18円× 10m3)=2,115円(1円未満端数切捨)
消費税等相当額=ガス料金× 消費税率
=2,115円× 10%=211円
税込ガス料金=税抜ガス料金+消費税等相当額
=2,115円+211円=2,326円