緊急のときは
ガスが出ない・ガスが止まったとき
地震でガスの供給が止まった場合
揺れたらまず火の始末
火を使っているときに地震が起きたら、ガス栓やメーターガス栓を閉めてガスの火を消します。
揺れがおさまったら
ガス臭いときは栓を閉めたまま、当社(仙南ガス)までご連絡ください。
ガス栓、器具栓、メーターガス栓を開いてもガスが出ないときは、マイコンメーターが作動して、ガスの供給が止まっている可能性があります。
その場合は、ガス栓、器具栓を閉め、手順に従ってマイコンメーターを復帰してください。
正しくマイコンメーターの復帰操作をしてもガスが使えない場合は、当社(仙南ガス)供給所にてガスの供給が止まっている可能性がありますので、ご連絡ください。
ガスの供給が再開されるときは
(1) ラジオ、テレビ、広報車等でガスの供給再開予定についてご確認下さい。
(2) 当社の担当者がご家庭のガス設備を点検し、ガス漏れ等を調べて安全確認を行います。
(3) 安全が確認され次第、ガスの供給が再開されます。
地震以外でガスの供給が止まった場合
マイコンメーターは、あらかじめ設定された流量と比べて異常と判断した場合にも、自動的にガスをしゃ断します。
地震が発生していないのにガスの供給が止まった場合、ガス漏れの恐れがありますので、必要な操作を行ったあと、手順にしたがって当社(仙南ガス)までご連絡ください。
※少量のガス漏れの場合、ガスは止まりません。マイコンメーターの表示ランプが点滅します。
ガス臭いと感じたとき
ガスのにおいがするときは、ガス漏れが発生している可能性があります。
危険防止の為、以下の行動をお願いします。
1. 火気厳禁
絶対に火気を近づけないでください。タバコもすぐに消してください。
2. 着火源に触れない
引火する恐れがあるので、換気扇や電灯等のスイッチには絶対に手を触れないでください。
3. 窓を開ける
窓や戸を大きく開けて、部屋の空気を入れ替えてください。
4. ガス栓の閉止
ガス栓、メーターガス栓を閉めます。
5. ガス事業者への連絡
当社(仙南ガス)へ連絡します。伝えていただくのは次の項目です。
・あなたのお名前
・ご住所(ガスの臭いを感じている場所)
・ご近所の目じるし
・その場の状況
マイコンメーターの復帰操作
地震である程度以上の揺れがあると、マイコンメーターが働いて自動的にガスがしゃ断されます。
地震後もお住まいの地域へのガス供給が行われている場合には、ご自身で復帰操作をするとガスが使えるようになります。
※ガス臭いときは復帰操作は行わず、窓や扉を開放し、当社(仙南ガス)にご連絡ください。
マイコンメーターの復帰操作
地震である程度以上の揺れがあると、マイコンメーターが働いて自動的にガスがしゃ断されます。
地震後もお住まいの地域へのガス供給が行われている場合には、ご自身で復帰操作をするとガスが使えるようになります。
※ガス臭いときは復帰操作は行わず、窓や扉を開放し、当社(仙南ガス)にご連絡ください。
1. まず、すべてのガス機器を止めます。
器具栓を閉じるか、運転スイッチを切ります。
屋外に設置された給湯器なども忘れないようにします。
ガスの元栓も閉めます。
2. マイコンメーターの「復帰ボタン」にキャップを左に回してはずします。
3. 「復帰ボタン」を押します。
止まるまでしっかり押し、表示ランプ(赤)が点灯したら、すぐに手を離します。
キャップを元通りに取り付けます。
4. そのまましばらくお待ちください。ガス漏れの有無を確認中です。
3分経ったら、もう一度マイコンメーターをご確認ください。
赤ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。
※マイコンメーターのガス漏れ確認は、メーターからガス機器までの範囲で行います。
※3分経過後もガスが止まったままで赤ランプが点滅している場合は、ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられますので、もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか確認してください。
それでも正常に復帰しない場合や、ご不明な点がある場合は、当社(仙南ガス)までご連絡ください。
緊急連絡先
緊急時の連絡先(365日24時間受付)
住 所 | 電話番号 | フリーダイヤル | 受付時間 | |
---|---|---|---|---|
本社 兼 ショールーム | 宮城県名取市杜せきのした5丁目31-9 | 022-381-4141 | 0120-008-141 | 24時間 |
柴田事業所 | 宮城県柴田郡柴田町西船迫2丁目5-27 | 0224-55-4141 | 0120-6-4141-7 | 24時間 |
電話はすべて、災害時優先電話となっております。